Top > アプサラスIII&グフフライトタイプ


#include(ステータス注釈,notitle)
*基本ステータス [#status]


|BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|144|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|156|c
|BGCOLOR(#ddd):''MA''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダム 第08MS小隊|
|&attachref(./アプサラスIII&グフフライトタイプ.png,nolink,);|名称|>|>|アプサラスIII&グフフライトタイプ|
|~|武装|>|>|大口径メガ粒子砲|
//
|~|GRADE|5|テーマ適性|BGCOLOR(#fd9):地上|
|~|HP|8,709/&color(Red){11,792};|攻撃/秒|218/&color(Red){295};|
|~|攻撃間隔|3.0秒|攻撃表示値|??×??/&color(Red){??×??};|
|~|射程|9|移動速度|18|
|BGCOLOR(#4ae):''Flier''|特性|>|>|-&br;※G11時追加:破壊率が50%を超えると一度だけ20秒間、攻撃速度+50%|

//↑画像は解像度「1280*720」のものから「140*88px」でいい感じに切り抜いて添付してください。
//形式、名称は「機体名.png」推奨

//BGCOLOR(#ec7):''Warrior''
//BGCOLOR(#5e4):''Shooter''
//BGCOLOR(#d9c):''Guardian''
//BGCOLOR(#c7f):''Crasher''
//BGCOLOR(#e54):''Booster''
//BGCOLOR(#4ae):''Flier''


|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:162|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象|
|全方位|対複数|空|無差別|
//
|>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''パイロット''|
//
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):パイロット|>|>|[[ギニアス・サハリン]]|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ユニット専用アビリティ|>|>|サハリン家の呪縛|
|~|>|>|索敵範囲が狭くなり、優先対象がACEになり、必中を得る。※効果中、索敵範囲は増加しない。|
|~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>||
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):G-BURST&br;ユニット専用Gバースト|>|>|【強化】すぐ楽にしてやる‥‥‥!|
|~|>|>|60秒間、攻撃力が80%アップし、範囲内の敵の移動速度が50%、攻撃速度が30%低下する。|
|~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>|使用可能までの時間:''??秒''|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):ユニット専用アビリティ|>|>|計画完遂への執念|
|~|>|>|本体がダメージを受ける度に攻撃力、ACEへの特性倍率が2%アップし、HPが400回復する。|
|~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):備考|>||
//
|LEFT:|BGCOLOR(#ad9):|BGCOLOR(#bdf):|BGCOLOR(#fd9):|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):マッチングアビリティ||一心不乱2|逆鱗3|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):Lv99ユニット専用アビリティ|>|>|BGCOLOR(#dd7):COLOR(black):LEFT:ロックオン+|

|BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|144|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|156|c
|BGCOLOR(#ddd):''トルーパーユニット''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダム 第08MS小隊|
|&attachref(./グフフライトタイプ.png,nolink,);|名称|>|>|グフフライトタイプ|
|~|武装|>|>|ガトリングシールド|
//
|~|HP|7,335/&color(Red){9932};|攻撃/秒|1,574/&color(Red){2038};|
|~|攻撃間隔|1.0秒|攻撃表示値|???/&color(Red){???};|
|~|射程|4|移動速度|21|
|BGCOLOR(#4ae):''Flier×2''|特性|>|>|-|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):特殊ユニット効果|>|>|>||

実装日:2018年05月29日
*GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax]
''GRADE別 Lv60性能''
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|修理時間|備考|トルーパーHP|トルーパー攻撃/秒|h
|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c
//|1||||||||
//|2||||||||
//|3||||||||
//|4||||||||
|5|11,792|295||||||
|6|14,187|325||||||
|7|17,135|354||||||
|8|20,421|385||||||
|9|25,795|414||||||
|10|30,709|444||||||
|(Lv70)10|32,070|463||||||
|(Lv80)10|34,519|499||||||
|(Lv99)10|39,280|568||||||
|(Lv80)11|44,875|561|||破壊率が50%を超えると一度だけ20秒間、攻撃速度+50%|||
|(Lv99)11|51,066|639|||~|||
*入手方法 [#get]
//例1:
//-[[リミテッドクエスト -ゼータの鼓動->リミテッド/ゼータの鼓動]]:50個達成報酬

//例2:
//-討伐戦「[[グリプス戦役>討伐戦/グリプス戦役]]」:ステージ15クリア報酬

//例3:
-[[迎撃戦]]「[[兵士に送る鎮魂歌>迎撃戦/兵士に送る鎮魂歌]]」:トータルスコア:130000到達報酬
--2018年05月29日~2018年06月12日

//例4:
//-[[ディスクガシャ]]
//--G9排出期間:2018年00月00日~2018年00月00日

//例5:
//-特別任務「[[???>特別任務/???]]」:特任ボスコンテナ(ステージ10、ランダム)

*特徴・比較 [#include]
Fタイプのトルーパーが2体付属したFタイプMA。
 
本体は中射程+広範囲索敵で、積極的に戦闘に参加する。
また、HPはFタイプMAの中でもかなり高く、比較的落とされにくい。
その反面、攻撃力はあまり高くなく、火力源としては期待できない。
特に、判定発生が遅い上に判定範囲が小さい(縦9×横3程度?)ため、範囲巻き込みが少なく、移動している対象にはほとんどあたらない。
(攻撃は「ビーム発射、一拍置いてビームに沿った爆風」を3秒間隔で行うが、モーション開始から2秒過ぎたあたりの爆風にしか判定がない)
そのため、対象を撃破できず、延々と追いかけ続けることもよくある。
 
専用アビリティを装備すると性質がガラッと変わり、拡散ビームシステム(収束仕様)に近い動きを行うようになる。
エース優先によりエース対峙発生時のアビリティが発動しやすくなり、回避不可により回避エースに対して結構なプレッシャーをかけられる。
索敵範囲縮小により釣り出しに強くなるが、攻撃の判定範囲・発生速度は貧弱なままなので、対象を延々と追いかけてしまう点は同じ。
 
いずれにしても、攻撃性能面の貧弱さを基地形状やアビリティで上手く補わなければ、活躍は難しいだろう。
 
トルーパーはG8程度のFエース相当で、十分脅威となる性能がある。
短射程+広範囲索敵のため釣り出されやすいものの、開幕の時間稼ぎや事故要因としては十分。
単体攻撃ではあるが、火力面では本体よりよっぽど活躍してくれるだろう。
*機体解説 [#info]
形式番号 不明/MS-07H8
機体詳細については[[アプサラスⅢ]]を参照。
劇中にて、アプサラスⅢは護衛としてグフ・フライトタイプを2機随伴して出撃した。
#br
-グフ・フライトタイプ
MS-07H-4のコンセプトを引き継いだ機体で、MS飛行試験型として8番目の改良型としてH8の型式番号を持つ。バックパックおよび腰部のスラスターはより強力なものに変更されており、脚部には出力向上のためにエアインテークを4基備えて大型化した熱核ジェットエンジンを有する。また、バックパックとスカートアーマーには姿勢制御翼が備えられている。飛行型グフの最終型として安定した性能を発揮するが、グフはドダイYSとの連携運用を踏まえていたため、この機体の生産数は少数にとどまる。
(Wikipediaより引用)

#br
*画像 [#image]

アプサラスIII
&attachref(./アプサラスIII&グフフライトタイプ.jpg,70%);
 
グフフライトタイプ
&attachref(./グフフライトタイプ.jpg,70%);
*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS