M1アストレイ のバックアップ差分(No.22)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#include(ステータス注釈,notitle)

|BGCOLOR(#8c8c8c):CENTER:139|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|100|BGCOLOR(#555):COLOR(White):100|100|c
|BGCOLOR(#ae8):''量産機''|登場作品|>|>|BGCOLOR(#ddd):機動戦士ガンダムSEED|
|&attachref(./M1アストレイ.png,nolink,);|名称|>|>|M1アストレイ|
|~|武装|>|>|70式ビームサーベル|
//
|~|GRADE|>|>|3|
|~|HP|2,150/&color(Red){3,204};|攻撃/秒|108/&color(Red){150};|
|~|射程|1|移動速度|13|
|BGCOLOR(#d9c):''Guardian''|特性|>|>|-|


|>|>|>|BGCOLOR(#eee):CENTER:137|c
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃対象|BGCOLOR(#555):COLOR(White):攻撃範囲|BGCOLOR(#555):COLOR(White):移動方法|BGCOLOR(#555):COLOR(White):優先攻撃対象|
|対地|対単体|陸|BGCOLOR(#b49):COLOR(White):砲台優先|
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):出撃機体数|BGCOLOR(#555):COLOR(White):コスト|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|
|4/&color(Red){6};|4,500|||
//
|>|>|>|BGCOLOR(#eee):LEFT:|c
|>|>|>|BGCOLOR(#c8c):''モビルスーツラボ (Lv)''|
|[[Product Ⅲ>モビルスーツラボ/Product Ⅲ]] (Lv1)|>|>|&ref(画像置場/資金.png,nolink,); 30,000 (要コアLv3) / &ref(画像置場/時間.png,nolink,); 2時間|

|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:56|c
|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:出撃機体数アップLv(総数)|h
|50(5)|51(6)||||||||

*GRADE別 Lv最大時性能 [#LvMax]
''GRADE別 Lv60性能''
|BGCOLOR(#555):COLOR(White):GRADE|HP|攻撃/秒|攻撃表示値|コスト|h
|RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |RIGHT: |c
|3|3,204|150|150|4,500|
|4||||6,660|
|4|4,015|168|168|6,660|
|5||||14,550|
|6|6576|195|195|14550|
|7|9006|212|212|23,040|
|8||||39,900|
|9|||||
|10||||89,780|

*特徴・比較 [#include]
雑誌特典の[[ギラ・ズール]]を除けば最初に入手するGuardianタイプ
ガーディアンタイプは、数による火力はないが、撃たれ強いので味方を守るための囮運用向きの機体。
砲台優先だが[[ドム]]のようにただ出すのでは持ち味が生かせないので注意。
 
[[ドム]]や[[ストライクガンダム]]などの盾としてうまく使うと個性を生かせる。
また足回りは遅いがS型ユニットの壁としてなら追い抜くということも少ないため、常時安定して守れる。
[[ハイゴッグ]]入手後は、出撃コストと相手次第で切り替えといったところ。


*機体解説 [#info]
型式番号  MBF-M1
オーブ軍初の国産量産MS。M1の名は量産型1号機である事を意味する「Model 1(モデルワン)」から。
そして名前通り、オーブ連合首長国の国営企業であるモルゲンレーテ社が製造した「アストレイ」シリーズを元にしている。
同機体群は、G兵器の共同開発の際に用いられた大西洋連邦のMS開発技術を無断使用しているため、一部に地球連合軍製MSとの共通点が見られる。
#br
ベースである「アストレイ」各機から、オプション装備のためのハードポイントを省略し、代わりに[[エールストライカー>エールストライクガンダム]]を参考とした固定バックパックを背部に装備。
また、装甲形状の見直しやセンサー類のダウングレードなど、コスト削減に伴う簡略化が各所に見られる。
一方で「高い機動性により敵の攻撃を回避する」というコンセプトはベース機同様で、装甲材にはベース機と同じく軽量の発泡金属を使用している。
結果、バックパックを有するにも関わらず地球連合軍の量産型MS[[ストライクダガー]]より1.81トンも機体重量が軽く、機動力に優れている。
武装は71式ビームライフル、70式ビームサーベルといったビーム兵器を標準装備。対ビームシールドも含めベーシックにまとめられている。
#br
機体そのものはヘリオポリス崩壊以後の時期には既に完成しており、量産も進められていたが、本機最大の問題はナチュラル用OSの実装であった。
ナチュラルが搭乗していた「アストレイ」の1機・レッドフレームで使用されていたOSデータを収集することに成功するも、ベース機の癖が強過ぎ製作は大いに難航。
そこで[[ストライクガンダム]]の機体OSを再構成した経験のある[[キラ・ヤマト]]がオーブに来訪した際、OS開発参加への協力を依頼。
これによりOS開発作業は一気に進み、M1の性能を大幅に高めたが、その一方でパイロットの錬度が機体に追いついていない問題が発覚。
M1との模擬戦でこれを理解した「アストレイ」の1機・ブルーフレームのパイロット叢雲劾の協力により、錬度の低いパイロットでも扱いやすいようOSを手直しし、
さらに錬度向上を目的とした訓練用プログラムも完成。M1運用におけるOS環境はようやく整ったのである(OS関係はこれ以外にも諸説あるが、ここでは割愛する)。
なお、本機の赤い機体色は「ナチュラル用」の意によるものである。
#br
劇中ではオーブ解放作戦においてオーブ軍の主力として地球連合軍を迎撃、連合軍側の主力量産機であるストライクダガーと五分以上に渡り合った。
物量差により最終的にオーブは敗北するも、戦闘終盤において[[アークエンジェル]]と共に宇宙へ脱出した戦艦クサナギには本機が艦載されており、三隻同盟の主力ともなった。
また、戦後においてもM1アストレイは使用され、大気圏内飛行用の「EF-24Rフライトローター シュライク」を装備してオーブの防空網構築の一環を担っている。
ただし、設計時点から空戦用として開発された[[ムラサメ]]と比べると、さすがに飛行速度や航続距離は見劣りする。
#br
バリエーション機として、宇宙戦限定仕様であるM1Aアストレイが存在する。
また、オーブ解放作戦後の復興作業に当たったジャンク屋組合は、暫定政府からの謝礼としてM1アストレイのパーツを大量に入手しており、
そのパーツをベースにジャンク屋組合独自の作業用MS「レイスタ」やその後継機である「シビリアンアストレイ」が開発されている。
#htmlinsert(youtube,id=WB02JDTWwhw)
○オーブ攻防戦
*画像 [#image]

&attachref(./M1アストレイ_0.jpg,70%);


*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,10)


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS